液晶化粧品仕様

IQC、FQC、QA検査員の判断材料となるLCD検査項目、検査方法、判定仕様書

テスト環境

検査距離: ディスプレイからの正面視距離 30 ~ 50cm、各検出画面を少なくとも 3 ~ 5 秒間視覚、検出角度 ± 45 °
温度:常温条件下(23℃~24℃)
明るさ: 300-800LUX。

表示領域分割

ゾーン A の定義: LCD ディスプレイの中心と LCD ディスプレイの垂直高さ 80% を半径とする円をゾーン A と呼びます。
Bゾーンの定義:Aゾーン以外の全てのエリア。

不具合の説明

ディスプレイの製造工程は非常に多くの工程があり、各工程で欠陥が発生するため、欠陥の名称や仕様を統一して管理しやすくしています。

brightness dot defects

輝度点欠陥

輝点欠陥とは、どの画面でもサブピクセルが発光することを意味しますが、これは A+ グレードの中小型製品 (産業用ディスプレイ、携帯電話のディスプレイなど) では許可されていません。

darkness dot defects

黒点欠陥

黒点欠陥は、どの画面でもサブピクセルが発光しないことを意味し、この種の欠陥は A+ グレードでは認められません。

ダークスポット欠陥

ダークスポット欠陥とは、サブピクセルよりも小さいダークスポットを指し、通常は異物によって引き起こされます。

half brightness pixel defects

輝点欠陥

輝点欠陥とは、サイズが 1 サブピクセルより小さい非発光現象を指します。

tiny dots defect

小さな斑点欠陥

微点欠陥とは、液晶パネルに点在する点状の欠陥で、輝点と黒点の2種類があります。

line defects

線状欠陥

線状欠陥とは、傷や線状の異物によって液晶パネル内部に発生する線状の欠陥のことです。

upper polarizer defects

上部偏光板の欠陥

上部偏光板欠陥は上部偏光板を貼り付ける工程で発生する異物であり、その形状により線状欠陥と点状欠陥に分けられます。

lower polarizer defects

下部偏光子の欠陥

下偏光板の欠陥は、下偏光板を貼り付ける工程における異物である。液晶パネルの下部にあるため、はっきりとは見えず、比較的判別しやすいです。

Mura

ムラ欠陥

ムラ欠陥とは、色むらの問題を指します。ムラ欠陥には多くの種類があり、通常は限られたサンプル (顧客が許容できる最大値) を使用して制御されます。

hot spot

ホットスポット欠陥

ホットスポット欠陥とは、ディスプレイ上の異常に明るい点または領域を指し、ホットスポットは通常、バックライトの漏れによって引き起こされます。

light leakage

光漏れ欠陥

光漏れ欠陥とは、組み立てや設計の異常により、特に黒い画面で発生する画面上の光漏れ現象を指します。

liquid crystal leakage

液晶漏れ

液晶漏れ不良とは、液晶パネル内部での液晶漏れのことを指します。この欠陥は通常、不適切な使用または組み立てによる LCD パネルの損傷によって引き起こされ、液晶漏れが発生します。

化粧品仕様

欠陥品次元程度
A+あ(あ)B(A-)C(B)
明るさのドット2点間の距離≧15mm禁じられているエリアB N≦2面積BN≦5エリアAおよびBN≦8
闇のドット2点間の距離≧5mm禁じられている N≦3N≦5N≦8
明点+暗点 禁じられている N≦5N≦8N≦10
2つの明るさのドット2点間の距離≧15mm禁じられているN≦1N≦2
2つの闇の点2点間の距離≧5mm禁じられているN≦1N≦3
3つの点 禁じられている禁じられている
へこみ/破損平均直径(mm) D≦0.5禁じられている禁じられている
シミ、シミW≤0.3、L≤0.5mm、距離≥5cm 禁じられている面積BN≦1面積BN≦2面積BN≦3
ひっかき傷、挫傷長さ(mm)L<0.5、幅0.3≦W≦0.5禁じられている禁じられているB区 N≦1
濃い線/薄い線長さ(mm)L<0.5、幅0.3≦W≦0.5禁じられている禁じられているN≦1N≦2
光漏れΦ≦5mm禁じられている禁じられているN≦1N≦2
表示異常 禁じられている禁じられている禁じられている禁じられている

上記の外観仕様は最も基本的なもので、ハーモニー オプトエレクトロニクス製品の外観仕様はそれよりも厳格になります。 10年以上の経験により、当社は製品の品質管理と不良品の選別を改善し、御社に納品されるTFTディスプレイが最高の高品質であることを保証します。従来にない外観仕様のご要望がございましたら、全面的に協力させていただきますので、いつでもご連絡をお待ちしております。

トップページに戻る