3.5-inch 480x800, sunlight readable display
3.5 -inch 480×800 tft display, TN mode, high brightness display, 550cd/㎡, sunlight readable display.
3.5 インチ太陽光下でも読み取り可能なディスプレイの主なパラメータ
ITEM | 標準値 | ユニット |
液晶サイズ | 3.5 | インチ |
液晶タイプ | TFT負極性透過膜 | — |
ドライバーエレメント | a-Si TFT アクティブマトリックス | — |
ドット数 | 480*(RGB)*800 | ドット |
画素配列 | RGB縦縞 | — |
画素ピッチ(W*H) | 0.189*0.189 | ミリメートル |
アクティブエリア | 45.36*75.6 | ミリメートル |
ビューイングディレクション | 全視野方向 | — |
制御IC | ST7701 | — |
モジュールサイズ(W*H*T) | 51.3(幅)*81.60(長さ)*2.1(高さ) | ミリメートル |
バックライト | 白色LED |
関連技術資料のダウンロード
FPCやケーブルの長さ、幅、太さをカスタマイズし、インターフェースの種類に応じてピン配置を調整し、適切なコネクタを選択することができます。優れたFPCソリューションで、ディスプレイや回路基板をシンプルかつ安全に。
タッチパネルはお客様のご要望に応じて追加することができ、抵抗膜方式、静電容量方式のタッチパネル、赤外線方式のタッチパネルの3つのオプションがあります。または必要に応じて保護ガラスを追加
輝度、色域、応答速度、ガンマなど、ニーズに合わせて光学パラメーターの異なる表示画面の設計が可能で、アンチグレア、アンチフィンガープリントなどのコーティングも付加できる。
弊社が設計した回路基板は、お使いのディスプレイのインターフェースをHDMIインターフェースに変換することができます。お使いの製品にディスプレイ制御機能がない場合、当社のシリアルディスプレイを使用すれば、簡単なコマンドを使用するだけで、RS232/458を介して表示内容を制御することができます
3.5 インチ tft ディスプレイの図面とインターフェイス
The 3.5-inch sunlight readable display features a high-quality IPS panel that provides excellent visual clarity and vibrant colors with a resolution of 480×800. Specifically designed to withstand a wide range of environmental conditions, it can operate flawlessly in the following temperature range: 20°C to 70°C.
The display uses a backlight unit consisting of 7 LEDs connected in series. The display operates at a voltage of 19.2V and a current of 20mA, and can achieve an excellent brightness of 550cd/㎡, presenting attractive visual effects even under harsh lighting conditions.
For easy installation and seamless connectivity, our monitors feature ZIF (Zero Insertion Force) connectors, simplifying the integration process. We can change the shape of FPC and connectors, touch screens and brackets, etc. according to your requirements.
By combining advanced technology, durability, and enhanced user experience, our 3.5-inch 480×800 IPS TFT display is ideal for applications requiring superior visual performance in a compact form factor.
概略図は次のとおりです。
インターフェイスは次のように定義されます:
ピン | シンボル | 詳細 |
1 | LEDK | LEDカソード |
2 | LEDA | LEDアノード |
3 | GND | 接地 |
4 | VCI | デジタルパワー |
5 | DR0 | data line |
6 | DR1 | |
7 | DR2 | |
8 | DR3 | |
9 | DR4 | |
10 | DR5 | |
11 | DR6 | |
12 | DR7 | |
13 | DG0 | |
14 | DG1 | |
15 | DG2 | |
16 | DG3 | |
17 | DG4 | |
18 | DG5 | |
19 | DG6 | |
20 | DG7 | |
21 | DB0 | |
22 | DB1 | |
23 | DB2 | |
24 | DB3 | |
25 | DB4 | |
26 | DB5 | |
27 | DB6 | |
28 | DB7 | |
29 | GND | 接地 |
30 | PCLK | Clock |
31 | NC | |
32 | HSD | |
33 | VSD | |
34 | DEN | |
35 | IMO | interface select pin |
36 | GND | |
37 | リセット | Reset |
38 | SPI-CS | |
39 | SPI-SCL | |
40 | SPI-SDA |